商品情報にスキップ
1 1

AKOMEYA TOKYO

AKOMEYA TOKYO/ 三瓢子 くらわんか飯碗 大 波佐見焼

AKOMEYA TOKYO/ 三瓢子 くらわんか飯碗 大 波佐見焼

通常価格 ¥4,080
通常価格 セール価格 ¥4,080
セール 売り切れ
江戸時代、重要な交通手段として、淀川を行き来する船が利用されていました。 この船に小舟で近づき、「餅くらわんか、酒くらわんか」とかけ声をかけながら、酒や食い物を器に盛っ て売る商いが繁盛していました。小舟はそのかけ声から「くらわんか舟」、と言われ、そこで使われた高台のしっかりとした安定のある器が「くらわんか茶碗」と呼ばれるようになったと言われています。

AKOMEYAオリジナルのくらわんかの茶碗は伝統的なくらわんか茶碗の形状を参考に、土の色合い・渕の錆釉風合い・絵柄と細部に拘った飯碗になっています。また絵柄も熟練の職人が一つ一つ手で描いたものです。 描かれた絵柄は末広がりの形をしたひょうたんで、古来よりとても縁起の良いものとされ、除災招福のお守りや魔除けとして広く用いられてきました。3つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起がよいと言われています。

詳細を表示する