1
         / 
        の
        1
      
      
    AKOMEYA TOKYO
AKOMEYA TOKYO/ 水晶彫 冷酒杯 premium
AKOMEYA TOKYO/ 水晶彫 冷酒杯 premium
通常価格
        
          ¥7,050
        
    
        通常価格
        
          
            
              
            
          
        セール価格
      
        ¥7,050
      
    
    
      単価
      
        
        /
         あたり 
        
        
      
    
  受取状況を読み込めませんでした
                    中に入れた飲み物が美しく透けて見える水晶彫りの酒器。
水晶彫りは、江戸時代より伝わる、優しい蛍の光のような表現をする「蛍手(ほたるで)」という技法をさらに探求した結果生まれた技法。長崎県波佐見町、丹心窯で一つひとつ職人の手に寄って作られています。こちらの柄は、水晶彫りの中でも特に作るのが難しく、職人の高い技術が詰まった逸品です。
「水晶彫り」はその高い透明度ゆえに、光だけではなく色を映すのが特長です。冷酒を注ぐ際の波打つ姿も楽しめますし、飲み物の色が変われば、「水晶彫り」の色も変化しますので、古酒や梅酒などの色を愉しむこともできます。
こちらの酒器では、冷酒や燗酒をいただくのがおすすめ。やや甘みのある日本酒との相性が良く、ガラスよりもやや柔らかく、陶器に比べ軽くてさらりと飲めます。
熱を伝えやすく、燗酒にすると温度が直接伝わるのも特徴です。
            詳細を表示する
            
          
        水晶彫りは、江戸時代より伝わる、優しい蛍の光のような表現をする「蛍手(ほたるで)」という技法をさらに探求した結果生まれた技法。長崎県波佐見町、丹心窯で一つひとつ職人の手に寄って作られています。こちらの柄は、水晶彫りの中でも特に作るのが難しく、職人の高い技術が詰まった逸品です。
「水晶彫り」はその高い透明度ゆえに、光だけではなく色を映すのが特長です。冷酒を注ぐ際の波打つ姿も楽しめますし、飲み物の色が変われば、「水晶彫り」の色も変化しますので、古酒や梅酒などの色を愉しむこともできます。
こちらの酒器では、冷酒や燗酒をいただくのがおすすめ。やや甘みのある日本酒との相性が良く、ガラスよりもやや柔らかく、陶器に比べ軽くてさらりと飲めます。
熱を伝えやすく、燗酒にすると温度が直接伝わるのも特徴です。

 
              