1
         / 
        の
        1
      
      
    AKOMEYA TOKYO
AKOMEYA TOKYO/ 中村銅器 行平鍋 銅 18cm
AKOMEYA TOKYO/ 中村銅器 行平鍋 銅 18cm
通常価格
        
          ¥20,800
        
    
        通常価格
        
          
            
              
            
          
        セール価格
      
        ¥20,800
      
    
    
      単価
      
        
        /
         あたり 
        
        
      
    
  受取状況を読み込めませんでした
                    昔からプロの料理人に愛用され、手入れはやや難しいものの他の素材に比べ様々なメリットがある銅の鍋。軽さではアルミに劣りますが、熱伝導と蓄熱性では非常に優れた素材。
中でも中村銅器製作所の銅の行平鍋は、職人の鍛金技術によって1.5mmの銅版がさらに耐久性を高め、永く使い続けることができます。そんな中村銅器製作所の行平鍋をAKOMEYA TOKYO仕様のハンドルで仕立てました。また金属臭を防ぐために、内側を錫でコーティングしていますが、よくある錫メッキではなく一つ一つ手引きで錫を焼き付けることにこだわり続けています。
持ち手には良質な東濃ひのきを用い、アコメヤのシンボルマークである「福良雀」の焼き印が入っています。
◎ポイント
1.銅は熱伝導率が非常に高いため、一か所に熱が留まらず、加熱ムラ、焦げ付き、片煮えがしにくいのです。
2.銅は蓄熱性にも優れているため、弱火にしておけば同じ温度で均一に熱を伝えることができます。弱火で長時間煮込む料理に。
3.内側は剥げやすい錫メッキではなく、表面に錫を焼き付けています。油が馴染みやすく、炒めたり焼いたりする調理にも向いています。
◎お手入れ方法
こちらのページで詳しくご紹介しています
◎東濃ひのきの持ち手について
・天然木(東農ひのき材・無塗装)を使用している為、色や木目に一つ一つ異なる表情が現れます。天然素材の特性としてお楽しみください。
・洗浄の際は、布やスポンジで手早く水洗いし、水気をよく拭き取り乾かしてください。
・食器洗浄機(乾燥機)のご使用はできません。
 
 
※こちらの商品は、ギフトラッピング対応不可商品となります。
            詳細を表示する
            
          
        中でも中村銅器製作所の銅の行平鍋は、職人の鍛金技術によって1.5mmの銅版がさらに耐久性を高め、永く使い続けることができます。そんな中村銅器製作所の行平鍋をAKOMEYA TOKYO仕様のハンドルで仕立てました。また金属臭を防ぐために、内側を錫でコーティングしていますが、よくある錫メッキではなく一つ一つ手引きで錫を焼き付けることにこだわり続けています。
持ち手には良質な東濃ひのきを用い、アコメヤのシンボルマークである「福良雀」の焼き印が入っています。
◎ポイント
1.銅は熱伝導率が非常に高いため、一か所に熱が留まらず、加熱ムラ、焦げ付き、片煮えがしにくいのです。
2.銅は蓄熱性にも優れているため、弱火にしておけば同じ温度で均一に熱を伝えることができます。弱火で長時間煮込む料理に。
3.内側は剥げやすい錫メッキではなく、表面に錫を焼き付けています。油が馴染みやすく、炒めたり焼いたりする調理にも向いています。
◎お手入れ方法
こちらのページで詳しくご紹介しています
◎東濃ひのきの持ち手について
・天然木(東農ひのき材・無塗装)を使用している為、色や木目に一つ一つ異なる表情が現れます。天然素材の特性としてお楽しみください。
・洗浄の際は、布やスポンジで手早く水洗いし、水気をよく拭き取り乾かしてください。
・食器洗浄機(乾燥機)のご使用はできません。
中村銅器製作所の行平鍋作り
中村銅器製作所は、大正初期に東京都足立区梅田で創業し、約100年続く老舗です。現在は三代目の中村恵一さんと3人の息子さんが一つ一つ製作されています。全国の一流料亭や寿司職人などのプロたちが愛用しています。※こちらの商品は、ギフトラッピング対応不可商品となります。

 
              