AKOMEYA TOKYO
AKOMEYA TOKYO/ 炊き込みごはんの素 鯛めし 2合炊き用
AKOMEYA TOKYO/ 炊き込みごはんの素 鯛めし 2合炊き用
受取状況を読み込めませんでした
・2023/11/20放映 TBSテレビ「THE TIME,」紹介商品
2023/6/15放映 日本テレビ「ヒルナンデス!」紹介商品
・2023/3/24放映 名古屋テレビ「ドデスカ」紹介商品
・2023/3/13放映 日本テレビ「ヒルナンデス!」紹介商品
瀬戸内海産の自慢の鯛を贅沢に使った「炊き込みご飯の素 鯛めし」。
お客様からの人気も高い、AKOMEYA TOKYOのイチオシ商品です。
お客様からたくさんのレビューをいただいております!
 
 ・贈り物を考える時に真っ先に頭に浮かぶのがコレです。
 
 美味しさもパッケージも贈り物として恥ずかしくなく、高評価をいただきます。
 
 ・出汁といい、鯛の美味しさといい、専門店顔負けの炊き込みご飯の素です。
 
 鯛はもちろんですが、揚げがとてもいい塩梅です。
 
 ・鯛の身もしっかりと入っていて、冷めてもおいしくいただきました。
美味しさの理由
 
 愛媛県の郷土料理「鯛めし」。
 
 美味しさの理由は、瀬戸内海産の身の引き締まった天然真鯛をたっぷり味わえること。
 
 来島海峡を目前に有する今治漁協をはじめとする愛媛県沖で水揚げされた真鯛を鮮魚から加工し、丁寧に骨を取り、香ばしく焼き上げています。
 
 鯛のアラからとった濃厚な出汁と、ニンジン、昆布、松山あげ、鯛の切身を炊き込んで、旨味たっぷりの本格的な鯛めしをお楽しみください。
 
  
 
 
 
 瀬戸内の炊き込みご飯に欠かせないもの
 
 地元の漁師さんも「これがないといかんのよ」というほど瀬戸内の炊き込みご飯に欠かせないのが「松山あげ」です。
 
 「松山あげ」は薄くスライスした豆腐を揚げた、愛媛県伊予市の名産品。
 
 具材と一緒に炊き込むことでより風味豊かに、後を引くおいしさに仕上げます。
炊飯器で簡単!鯛めしの炊き方
 
 用意するのは2合のお米だけ!
 
 ①炊飯器に白飯を炊くとき同じ水加減に合わせて2合分の水を入れる。
 
 ②炊き込みご飯の素の中身を全部入れる。
 
 ③炊きあがったら、昆布を除いてごはんをさっくり混ぜ合わせ完成です。
 
 お好みで三つ葉やしそをのせても◎
 
 
贈り物にもピッタリ!
 
 鯛は縁起の良い魚として知られており、「おめでたい」お祝いの席に上がることも多い食材ということもあり、鯛めしは贈り物にも最適です。
 
 こちらの鯛めしは、パッケージに紅白の紐もついているので見た目にもギフト感があり喜ばれること間違いなしなデザインになっています。
 
 また、お米2合用になっているので、アコメヤで常時展開している真空パックのお米(2合)と一緒に贈ればすぐにおいしい鯛めしを楽しんでいただけるので、鯛めしの素とお米を一緒に贈るのもおすすめです。
 
 
 
 ギフトラッピングなしでお渡しする際は、別売りのギフトお渡し用紙袋 SSサイズがおすすめです。
 
 

 
              